サステナビリティ
南関東日野のSDGs
SDGsとは
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
外務省ホームページ JAPAN SDGs Action Platformより引用

フードドライブ活動の開催
家庭内で使い切れない食品を持ち寄り、フードバンク等に寄付いたしました。



外国人技能実習生の受入
開発途上地域等の発展を目的として、海外から技能実習生を受け入れております。





多岐にわたる地域貢献
○自動車専門学校へのトラックの寄贈
○かながわSDGsの認定




社員の健康増進を目指した健康経営の取り組み
○健康経営優良法人(大規模部門)に認定
○婦人科検診・人間ドッグの補助金制度




環境にやさしいトラック・バスの販売を通じた安心・安全の提供
○環境に配慮した小型Z EVトラックを販売
○PCS・前進誤発進抑制機能の体験試乗会の開催
○日野自動車グループの基準に基づく環境対策の実施





スポーツ支援活動
地域に密着し交流を持つことで、お互いに過ごしやすく働きやすい活気のある街を築くことを⽬的に「共存・共栄・共感・共⽣」を⽬指し、地元に根ざしたスポーツ団体への⽀援を⾏っています。





東京山九フェニックス
東京山九フェニックスは、東京都渋谷区で活動している女子7人制ラグビー、女子15人制ラグビーチームです。
2022年度に「太陽生命ウィメンズシリーズ」で初の総合優勝と「全国女子ラグビーフットボール選手権大会」で初優勝し、7人制、15人制のW優勝を達成。新しい女子スポーツ文化を創造し、渋谷から世界へ女子ラグビー文化を発信しています。




FC ONETOP
FC ONETOPは、埼玉県深谷市を活動拠点としたアンプティサッカーのチームで、選手の育成・普及活動を行っています。
ユニバーサルスポーツを通じて、新たな人の繋がりをつくり、スポーツの勝ち負けだけではない価値や魅力を伝えています。





お客様向け講習会
お客様との”絆”づくりをめざし、困りごとを解決する『お役立ち活動』を実施。
安全運転講習会では、経験豊富な専門スタッフが、座学講義から実車を用いた運転実技までを一貫して指導し、交通事故の低減に貢献しています。また、定期的に開催する運行管理者等指導講習(一般講習)は、多くのお客様にご参加いただいています。
近年では、メンタルヘルス・労務改善・ドラレコ解析などのお客様のニーズに合わせたセミナーも開催しています。







埼玉県警察に表彰されました
2023年2月8日
南関東日野自動車 岩槻研修センターにて随時開催している安全運転講習会に対し、交通安全教育や事故防止への啓蒙活動について大変高い評価をいただき、この度埼玉県警察より感謝状を頂きました。
