Loading...

南関東日野自動車株式会社

健康経営宣言

南関東日野自動車は健康経営優良法人に認定されました。
  • ◆ 社員一人ひとりが
    南関東日野自動車の財産
  • ◆ 社員の健康は
    南関東日野自動車の発展の基盤
  • ◆ 社員は主体的に健康維持増進を図り、
      会社は安全・健康そして
    快適な職場環境の実現を図る
※クリックすると拡大します
※クリックすると拡大します

戦略マップ

健康経営宣言の通り、当社の財産である社員一人ひとりが健康であり、主体的に行動することは、結果として会社の持続的成長に繋がると考えております。

そのため南関東日野自動車では健康経営を通じて「従業員のパフォーマンス向上」を図るために「アブセンティーズムの低減」、「プレゼンティーズムの低減」、「ワーク・エンゲイジメントの向上」を目指します。

そして取組むべき行動を「健康経営戦略MAP」として取りまとめ、健康経営を通じて解決すべき課題として、社員が一体となり取組んでまいります。

※クリックすると拡大します

目的

南関東日野自動車株式会社は「社員の健康」を重要な経営資源の一つであると捉え、社員が活き活きと働いている会社を目指し、経営・産業医・健康保険組合・社員とその家族が一体となった健康づくりを推進する

体制

「健康経営推進体制」

代表取締役社長を責任者とする健康経営推進者が従業員の健康増進に資する計画を立案し、安全衛生委員会と連携して計画を実施するとともに、従業員の健康状況を定期的に経営会議等にて報告する。

「健康維持支援体制」

産業医や契約カウンセラーによる個別相談および、専門機関によるフリーダイヤルの電話相談の窓口を設置し、従業員の「こころの健康」を継続的に維持するための支援活動を行う。

具体的な数値目標

・健康診断100%受診の実現

・特定保健指導100%受診の実現

具体的な取組

「健康管理を徹底する取組」

・定期健康診断未受診者への受診促進とフォローの徹底

・健康保険組合と連携し特定保健指導の受診を促進、拠点単位のスケジュールを作成し対象者が受診しやすい環境を提供

「安全衛生委員会の実施」

※クリックすると拡大します